• ご挨拶

     名古屋観光ホテルとホテルナゴヤキャッスルの宴会場で7年勤務し、2019年にマナー講師として起業いたしました。ホテルでは例会や会食や会議やパーティー、調印式や式典、婚礼やセミナーなどあらゆる形態の宴席で数百回以上にわたり多くのお客様にサービスをしてまいりました。

     一流のホテルには一流のお客様がたくさんいらっしゃいます。お客様の品位に魅了され、お客様と接することの楽しさと誇りを持つようになり、ホテルの名に恥じないサービスの仕方、ホスピタリティ、マナーなどを知識と技術の両面から学ぶことに夢中になりました。

     これまでの経験を活かし “「知ってる」から「できる」へ。「できる」から「あたりまえ」へ。” をモットーに、素敵な大人になるための子どもマナー講座、楽しいテーブルマナー、自信がつくビジネスマナー研修を皆様にお届けしていきたいと思います。

     これらを事業の軸として、マナーを通して世の中のお役に立ちながら継続していくことが私の目標でございます。

    そのためには私自身が学ぶことを止めず、皆様にご満足いただけるサービスをご提供できるよう常に研鑽してまいる所存でございます。

     今後とも格別のご指導とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

     

     

    Meet Manners 代表 後藤 正美

     

     

     

  • 新着情報!

     

  • 事業内容

     

    テーブルマナー

    空間ごと楽しみましょう!

     

     

    実際に美味しいお食事をいただきながら、西洋料理のテーブルマナーや日本料理の食卓作法をホテルの裏話も添えて楽しくお伝えします。

     

     

     

    ビジネスマナー

    キホンのキから!

     

     

    ロールプレイングを取り入れながらマナーの基本を丁寧にお伝えします。ビジネスマナーの再確認をされる機会としてもいかがでしょうか?

    社会人の方から、就職前の学生の皆様のビジネスマナー研修を行います。

     

     

    子どもマナー教室

    『スマイルキッズマナー』

    素敵な大人になるためのステップ!

    子どものうちから身に付けておきたい生活全般のマナーを中心に
    場面ごとに考え体験をしてマナーを身に付けていきます。また、危険をはらむインターネットのルールとマナーも取り上げます。マナーを通して相手を思いやる心を育み、楽しみながら素敵な大人になるための準備をします!

    講演

    華麗なる一流ホテルのオモシロ

    裏話も添えて

    マナーは楽しく、人と気持ちよく過ごすためのアイテムであることや、親のマナーと子のマナーなど、いくつかの事例をご紹介しながらお伝えいたします。

    企業様・団体様やPTAの講演も承ります。

    ホームページ内の「CONTACT」よりお気軽にお問い合わせください。

  • 講演

    2023年5月10日 

    中部大学で「春日井の発展と企業の役割 マナー講師として昔から伝わるマナーと時代に応じたマナーを次世代につなぐ取り組み」と題して講演をさせていただきました。

  • テーブルマナー

     テーブルマナーは自分が恥ずかしい思いをしないことや同席者を不快にさせないだけではなく、他のお客様やスタッフの方々など店内にいらっしゃる全ての方と楽しい時間を共有するためのスキルでもあります。

    そのスキルさえ身につけてしまえば、格式高いお店でも緊張せずにリラックスしてお食事や空間を楽しむことができます!

    西洋料理のテーブルマナー

    ホテルや高級レストランでフランス料理のフルコースをいただきながらカトラリーの使い方はもちろんのこと、入店から退席までの振る舞いをお伝えしてまいります。ホテルで勤務していたころの、テレビでは放送しない「ホテルの面白裏側エピソード」は多くのお客様にお喜びいただいております。

    社員研修の一環として企業様のご依頼も承っております。お気軽にお問合せくださいませ。

    日本料理の食卓作法

    料亭やホテルの和食レストランでお食事を愉しみながら行います。

    どなた様でもご参加いただけるセミナーです。

    ユネスコ無形文化遺産に登録された日本料理の繊細なお味を堪能しながら、箸の上げ下ろしから和食のいただき方などの日本料理の食卓作法をお伝えしてまいります。

  • < タイムテーブル例 >

            昼の部

       11:15  OPEN/受付

       11:30  食事開始  

       13:30  終了

       14:00  CLOSE     

            夜の部

       18:00  OPEN/受付

       18:15  食事開始

       20:15  終了

       20:30  CLOSE

  • お客様のライフスタイルに合わせてお越しいただけるよう昼の部と夜の部をご用意いたしました。企業様におかれましては業務との兼ね合いもあるかと存じますので、お時間はお店と相談の上、可能な限り調整させていただきます。

    また、ご予算に応じていくつかのプラン(お店)をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。  

    個人セミナーの日程は「新着情報!」でご案内いたしますのでそちらをご覧ください。

    アレルギー等の対応もいたしますので予めお申し付けくださいませ。

    なお、同業の方のご参加はご遠慮いただいております。

  • テーブルマナーを行いました

    2020年2月18日

    春日井市のホテルプラザ勝川様にてフルコースのテーブルマナーを行いました。5名様にご参加いただきました。

    夏休み親子セミナー

    テーブルマナー

    2022年8月28日

    ホテルプラザ勝川様でフルコースのテーブルマナーを行いました。7組16名様の親子・ご家族の皆様にご参加いただきました。

    冬休み親子セミナー 

    テーブルマナー

    2022年12月26日

    ホテルプラザ勝川様でフルコースのテーブルマナーを行いました。4組10名様の親子・ご家族の皆様にご参加いただきました。

     テーブルマナーinガス燈

    2023年3月26日

    名古屋の今池にあるガス燈様でフルコースのテーブルマナーを行いました。4月から社会人2年目の方、新社会人様、大学2年生の3名様にご参加いただきました!アットホームでほんわかしたムードの中、セミナーは進んでいきました。

     テーブルマナーinガス燈

    2023年3月27日

    ホテルプラザ勝川様でフルコースのテーブルマナーを行いました。3組6名様の親子の皆様にご参加いただきました。男性はネクタイ着用してくださり、大変嬉しかったです!

     

  • 受講者様の声

    アンケートより掲載許可をいただいたものに限り掲載させていただきました。

    ■お料理もおいしく、楽しく受講することができました。

    ■ホテルでお仕事をしていた時のエピソードが面白くてよかった。

    ■先生が色々な人に声をかけていて明るい感じがよかった。

    ■とても楽しかった。親子で参加できるテーブルマナーを探していたので満足しています。

    ■親しみやすく素敵な先生でした。ありがとうございました。

    ■とても勉強になりました。話の間やテンポも良く、あっという間に感じました。お料理もとても美味しかっ 

     たです。今日はありがとうございました。

    ■ホテルでサービスの実績があるのは強みだと思いました。経験談を交えてのお話は説得力がありました。

    ■子どもにも大人にも通じる内容で良かったです。子どものうちから楽しくマナーを学べるってとてもいいこ

     とだと思いました。

    ■たくさん学ばせていただき、大満足です。ありがとうございます。一番記憶に残っているのが「テーブルマ

     ナーは自分たちだけではなくて、スタッフの方々と一緒に作りあげるもの」ということです。

    ■所作もキレイで声も聞きやすく、説明もわかりやすかったです。また、雑談の間に楽しい体験談やタメにな

     る話をしてくださり終始楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

    ■またご縁がありましたら再度お会いしてお話をしたいです。本日はありがとうございました。

    ■改めてコース料理のマナーを知ることができて良い機会となりました。

    ■(講師は)マナーのお仕事をされて素敵だと思いました。

    ■当たり前である人の目を見て話す、さりげない立ち居振る舞いを少しでも見習いたいと思います。

    ■今後も、私自身もマナーを身につけて恥ずかしくない振る舞いをして参りたいと思います。

    ■テーブルマナーをしっかりと学ぶことができ、今後に大いにいかすことができると思ったのでとても勉強に

     なりました。

    ■また機会がありましたら、先生から様々なマナーを教わりたいです。

    ■これからも色々なマナーを子どもたちに教えてあげてください。

    ■緊張していましたが先生の話で和みました。

    ■高3以来のテーブルマナーでしたので、改めて学ぶ機会となりました。

    ■また参加したいです。次回は友達の家族にも声を掛けたいです。

    ■テーブルマナーの経験がなかったので、社会人になる前にテーブルマナーについて学べてよかった。

    ■初めて知ることが多かったけれど、分かりやすく、今後このような席に出る際に活かしたいと思います。

    ■フォークやナイフのおきかたをわかりやすく教えてくれたからたのしかったです。

    ■りょうりがとてもおいしかったからにがてな物も食べられた。

    ■親以外の人と一緒に行ったことできんちょうはしたけど、いろんなおいしいものを食べながら楽しくマナー

     を学ぶことができたから楽しかったです。

    ■先生と楽しく学んでいきたいからまたさんかしたいです。

    ■後藤先生は知識が豊富でどのような質問にも的確に答えてくださったし、食事の合間のご自身の経験談も面  

     白かったです。

    ■すごくやさしくおしえていただいてうれしかったです。

    ■ナイフの切る部分が外に向きがちだったので、これから気をつけようと思います。

    ■「なぜか」まで知ることができ良かったです。

  • ビジネスマナー

     社会人の方のマナー研修や新入社員の方の研修、または大学・短大・専門学校・高校で新社会人になられる方のためのビジネスマナー研修を行います。 

    ロールプレイングを取り入れて皆様に積極的に参加していただくビジネスマナー研修です。

    社会人の方にはビジネスマナーの再確認を、新社会人の方やこれから社会に出られる方にはビジネスマナーの基本と大切さをお伝えして参ります。

     

    ▶研修内容

    1 社会人の基本ルール

      <社会人としての心構え・コミュニケーション・身だしなみ・挨拶・敬語の使い方>

    2 業務のマナー

      <ホウレンソウの基本・電話応対・来客応対>

    3 訪問のマナー

      <訪問時のルール・名刺交換と自己紹介・席次>

    4 ビジネス文書

      <ビジネス文書の基礎知識・社内文書と社外文書の書き方・ビジネスメール>

    5 冠婚葬祭のマナー

      <結婚式・お葬式・贈答の基本>   など

     

    ▶研修のご依頼から研修終了まで

    ① 研修ご依頼 : お気軽にお問い合わせください。

    ② ヒアリング : 貴社がお抱えになっている課題やお悩みやご要望、ご希望の研修実施日

            や研修時間数などをお聞きします。 

    ③ 研修内容の作成:ヒアリング後に貴社のご要望や課題に応じた研修内容を作成いたしま   

             す。

    ④ マナー研修: 座学とロールプレイングで研修を行います。

    ⑤ 研修終了: 研修終了後、翌月末までにお振込みをお願いいたします。

    ※恐れ入りますが、振込み手数料はお客様のご負担でお願いいたします。

     

    ▶料金・時間

    研修費(税込み)/1時間 22,000円

    研修時間:4時間より承ります。

         ※ご希望の研修時間や回数はヒアリングの際にお伺いいたします。

    交通費: 春日井市内無料。研修場所が春日井市以外は実費で頂戴いたします。

     

    ご相談とお見積りは無料でございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

    なお、研修中の動画撮影や録音はご遠慮願います。

    2019年9月14日~11月21日まで計4回、未来フィールド様でビジネスマナー研修を行いました。

    2021年7月、4回にわたり和菓子屋さんのよし乃様で接遇マナー研修を行いました。

    2021年10月~12月の3か月間で計6回、芳村商店様でビジネスマナー研修を行いました。

    2022年4月20日、5月18日、民間学童保育グット・ビレッジ様でビジネスマナー研修を行いました。

    2022年6月16日、6月21日、ファースト税理士法人様でビジネスマナー研修を行いました。

  • 受講者様の声

    【 いただいたアンケート結果より一部抜粋 】

    ■疑問や不安に思っていたことを研修中に解決致しました。質問しやすい雰囲気を作ってくださりありがとうございました。

    ■答えはコレです。と言い切らないところや、相手や場所によりけりといったところがとても本質的で素晴らしい方だなと感じる先生でした。

    ■丁寧にお話しいただき分かりやすかったです。

    ■講習の内容に加えて、先生の立ち居振る舞いがとてもきれいだったことが印象に残りました。お辞儀の仕方、目線の合わせ方など思い出して参考にしたいと思います。

    ■ハキハキとしゃべっていてマスクをしていても聞き取りやすく、ホテルでの体験談もあり退屈せず研修できてよかった。

    ■「言葉遣いについて」は改めて勉強になりました。

    ■来客応対やビジネス文書について、今後の業務に取り入れたいと思っています。

    ■マナーについて、今までは相手に失礼のない様にを意識していましたが、相手の受ける印象まで考えるようになりました。

    ■とても明るく所作がきれいでまた良い所を言葉に発してくださるので、とても素敵な先生だと思いました。

    ■約20年程前に得たマナーの知識で何となくこんなものかなという感じで来客応対などをしていたので、とても良い機会であったと思っています。ありがとうございました。

    ■床にあるペンを拾う後藤先生の所作がとても綺麗でした。1つの動きでも丁寧に行おうと思いました。

    ■マナーは相手に合わせるものと知ったことで相手をよく観察するようになりました。研修前より落ち着いて電話応対できるようになりました。

    ■後藤先生は会話1つでも目線が合い、とても心地よく爽やかな印象です。

    ■質問者の話を最後まで聞いてから返答して下さった。

    ■こちらに寄り添っていただいたので質問しやすかった。

    ■わかりやすい説明で楽しい講習でした。壁を感じることなく質問し易かったです。

    ■次回の機会があるなら後藤さんでお願いします。

    ■来客応対は間違ったまま覚えてきたことが多く、正しいマナーを知って目からウロコでした。学んだことを今後活かしていきたいです。

    ■立ち居振る舞い、所作がとても美しいと思いました。

  • 子どもマナー教室 

    『スマイルキッズマナー』 

     マナーとは相手を思いやる心を形にしたものです。また、自分の品位を高めるためのものでもあると考えます。スマイルキッズマナーでは、子どものうちから身に付けておきたい生活全般のマナーを、お子様のペースやコミュニケーションを大切にしながらロールプレイングやゲームや工作を取り入れて楽しみつつマナーを身に付けてまいります。

     

     些細な事ほど丁寧に。当たり前のことほど大切に。という思いから、挨拶では手の位置、指、かかと、言葉、お辞儀の仕方や、席を立つときは必ず椅子を両手で机の中に入れる、挙手は指先までピンとする、物の受け渡しは両手で、話す時は相手の目を見る、といったことを常々伝えてまいります。ついおろそかになりがちですが、些細なことほど大切にし、その基本ができれば大人になっても恥ずかしい思いはしません。より魅力的な大人になるために大切なことを「当たり前」になるまで伝え続けてまいります。

     また、近年では急激なインターネットの普及によりインターネットの利用が低年齢化しています。SNSは本来なら大変便利なものですが使い方によっては落とし穴に落ちてしまう危険もはらんでいます。子どもがインターネットによる事件に巻き込まれるニュースを見ては同じ子を持つ親として耐え難い痛みを受けています。誰も巻き込まれて欲しくない、気付かぬうちに加担していて欲しくない、加害者にも被害者にもなって欲しくないという思いから、危険から身を守り安全に楽しくインターネットを利用できるようネットリテラシーについてもお伝えしてまいります。

     

    スマイルキッズマナーでは、マナーの形式を重んじつつ、状況によって臨機応変に対応することの大切さも含め、どのようなシーンでも恥をかかない素敵な大人になるための種まきをします!

     

    ~保護者様へ~

    マナーは一朝一夕に身に付くものではなく、継続して習慣化されることで身に付いていくものと考えます。我が子ですとついついできないことが過剰に目に付いてしまい、口を出してしまったり、イライラしてしまうこともあるかと思います。

    当教室ではできないことを叱るのではなく、誉めて認めることでお子様に 「もっとできるようになろう!」 という前向きな気持ちになるよう促し、できたことに対して具体的にピンポイントで誉めて自信をつけてもらいます。

    できなかったことはどのようにしたらできるようになるのかをお伝えし、やってみせてお子様にしていただき、できたところで認めて誉めます。

    お子様の「できる!」という自信を大切にしてマナーを身に付けていただきたいと考えております。

     

    【レッスン内容例】

    ● 箸の使い方/持ち方は大丈夫?大きな物から小さな物まで色んなものをつかんでみよう!

    ● 身だしなみ・姿勢/ハンカチとティッシュはもっているかな?背すじはピンとしてるかな?
    ● 訪問のマナー/よそのおうちにおじゃまするときのマナー くつはなんでそろえるの?
    ● コミュニケーション/話の聞き方・話し方・ていねいな言葉・あいさつできるかな?
    ● 公共の場でのルール/お店の中や乗り物に乗るときにも気をつけることは?
    ● 和室のマナー/ざぶとんやふろしきって知ってる?せいざをして足がしびれちゃった!どうしよう!
    ● 自己紹介・名刺交換/じこしょうかいをしよう!めいしを作ってめいしこうかんをしてみよう!
    ● 食事の作法・箸使い・お魚の上手な食べ方/ごはんを食べるときのおやくそく
    ● 西洋料理のテーブルマナー・ホテルのレストランで実食!/ナイフとフォークの使い方
    ● インターネットのルールとマナー/その投稿大丈夫?        

    ● 日本と海外のマナーの違い/国によって違うマナー

    ● 敬語/難しいことを言わないで、敬語で遊ぼ!

    ●お抹茶を点てよう/畳の上でお抹茶を点てて和菓子と一緒にいただきます

    ●日本茶を入れよう/実際に日本茶をいれます。おぼんや湯呑や茶托の向きがあるの知ってた?気を付けながらお客様にお出ししよう!               など

     

    ※レッスンはお子様の様子を見て途中で休憩をはさみながら進めてまいります。

    ※西洋料理のテーブルマナーはホテルのレストランでコース料理をいただきます。

    (大人同伴・参加者分の別途料金が必要になります)

     

    入会金 なし

    月謝/上の子クラス4,500円・下の子クラス4,000円(各クラス共に教材費・施設管理費・消費税込み)

    ※2022年度よりレッスン時間と料金を一部変更いたしました。ご了承くださいませ。
     

    保護者様の見学はご自由にしていただけます。
    定期的に体験レッスンを開催いたします。その際はホームページからもご案内いたします。

    ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

     

    ※ 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、マスクの着用、手指の消毒、検温など、皆様に安心してご参加いただけるようご協力をお願いしております。

    何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

     

  • 【鳥居松教室】第2・第4 土曜日

    ちびっこクラス (年中さん~小学2年生)13:30~14:20(50分)

    上の子クラス  (小学3年生~6年生)  14:30~16:00(90分)

    冷暖房完備のゆったり使える空間です!

    畳マットを敷いて和室のお稽古もします!

    机もその日の内容に応じて進めやすいように並べ替えていきます(^^)

    こちらのビルの2階です。

    〒486-0844 愛知県春日井市鳥居松町4丁目168
    春日ビル ガレリア~SO宙RA~(そら)2階
    春日井市民会館から車で1分
    JR中央線 春日井駅から車で6分

    ※駐車場はビルを背にして右隣に10台(うち共同駐車場が3台)あります。

  • ABOUT ME

      Meet Manners 代表・講師

     後藤 正美(ごとう まさみ)

     

    【好き】人、笑うこと、音楽(ビートルズ、オールディーズ、サザンなど)、映画(ジャージーボーイズ、プラダを着た悪魔、日日是好日など)、読書(マナーの本、ビジネス書など)、ドライブ(特に夏の海岸沿い!)ほか、楽しいことなら何でも!

     

    【性格】陽気。素直。明るい。前向き。人好き。子ども好き。マナー好き。

     

    【資格】 教員免許(小学校・幼稚園)

         マナー・プロトコール検定準1級

         国家資格 HRS(日本ホテルレストランサービス)

        一般社団法人HRS 日本料理食卓作法講師認定資格

                 西洋料理テーブルマナー講師認定資格

     

    【所属】春日井商工会議所

     

    名古屋辻学園調理専門学校非常勤講師

    ニチエイ調理専門学校サービスアドバイザー

     

    ■子どもが好きで学生の頃は教員を目指していました。高校・中学校・小学校・幼稚園などの教育現場では年代に応じたマナーやお箸の使い方などの和の作法をお伝えし、人とのコミュニケーションや自国の文化を大切にするきっかけ作りができればと思います。

    そしてビジネスマナーでは会社独自のマナーや社会人としてのマナーを基本から見直される企業様や、これから社会でご活躍される学生の方々のお力になれると考えております。

     

    ■マナーとは?

    マナーとは相手を敬う心を形にしたものです。マナーには堅い印象があるかもしれませんが、実はとても面白い!

    私にとってできなかったことができるようになる喜びを得たのがマナーでした。

     

    ■変わっていった自分と景色

    何かに夢中になることで変わっていく景色があると思います。私にとってそれはマナーでした。マナーを学び自分が変わっていくことで出会う方が変わり、それにより景色もどんどん変わっていきました。普段お目にかかれない方々にもお会いすることができるようになりました。

    プロトコールのセミナーを受けることで、国賓・公賓の訪日接遇をご担当され、米国、英国、イタリア、カナダ、フィンランド、国連代表部、バチカンなどの在外公館勤務など41年間外交官としてご活躍された先生にお会いできたり、テーブルマナーのセミナーではホテルオークラに在職中の44年間で赤坂迎賓館、総理官邸等の国賓・要人の接遇サービスをご担当され、その後皇室専任として上皇上皇后両陛下及び皇族の方々に随行されていらっしゃった先生にもお会いでき、その方とのご縁から20代で海外のホテルの支配人になられ帰国後は経営陣の立場から現在の日本のホテルの礎を築かれた方(現会社会長)ともお会いでき、ほか政財界の方々など、何もしなければ決してお目にかかることができない、多くの尊敬する方々にお会いさせていただくことができました。

    皆様に色々なお話を伺い、それは私にとって大きな喜びや刺激や財産であり、すべてがそれまで見たことのない景色の数々でした。

     

    ■マナー=人を思う気持ち

    人を大切に思う気持ちは表現しなければ無いのと同じと考えます。

    人は人との繋がりの中で生きているので、人を敬う気持ちを表現することで気持ちのいい人間関係を築き、さらに心豊かな人生を送ることができると考えております。

    ビジネスマナーもテーブルマナーも子どもマナーも形式は違っていてもいずれも同じで、どのようなシーンでも人を大切に思う気持ちを形にすることはより豊かな社会生活を送るためには必要で大切なスキルであると思います。

    マナー講師として皆様に喜んでいただけるマナーの面白さ、楽しさと身につくマナーをお伝えしていけるよう日々精進して参ります。

  • 助成金制度

    春日井市内の事業所様は春日井市から助成金が受けられる「研修事業助成金」制度がございます。

    詳しくは、春日井市のホームページhttps://www.city.kasugai.lg.jp/ より「事業者向け情報」→「企業活動の支援」→「人材育成に関する支援」→「研修事業助成金」をご覧ください。

  • CONTACT

    10:00~18:00
    研修中等で電話に出られないことがございますが、後ほどこちらより折り返しご連絡いたします。
    090-7430-9816
  • プライバシーポリシー

    個人情報とは

    個人情報とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、特定の個人を識別することができるものをいい、他の情報と照合することにより識別することができるものを含みます。

     

    個人情報の収集について

    個人情報を収集する場合は、個人情報を取り扱う目的及び内容を明示し、利用される方が目的、内容を理解された上で入力、送信していただくものとし、必要な最小限の範囲内にとどめます。

     

    個人情報の利用目的
    本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、生年月日、メールアドレス、電話番号等の個人情報を記入いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
    お客様からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡やアンケートやご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    個人情報の管理
    当社は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止
    当社は、お客様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
    ・お客様の同意がある場合

    ・法令に基づき開示することが必要である場合

     

    ご本人の照会
    お客様がご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    法令、規範の遵守
    当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守します。



    2020年6月1日 Meet Manners 代表 後藤正美

    すべての投稿
    ×